素朴な疑問・・・

「ファミレスにて」
「和風ハンバーグの洋風セット」って・・・。(汗)


「回転寿司」
目が廻るほど酔っ払って、回転寿司に行ったら、
倍速に見えるか? それとも、停止しているように見えるか?
はて、どうでしょう???


「距離」
テレビを見ていたら、
「ここから歩いて100メートルほど行ったところに・・・」
と言っていました。
歩いても、車でも、チャリンコでも、100メートルは100メートルでしょう?


「回転寿司」
子供連れの家族がテーブル席に座っていました。
子供2人は「常連」のようで(笑)、
「とろびんちょう、サビ抜き!」
「サーモン、サビ抜き!」
と兄弟で競って頼んでいました。
何回目かの注文の時、
「ポカリスエット、ひとつ!」
と頼みましたら、店員さん、勢い余って、
「はいよ! ポカリ、サビ抜き一丁!」
と返事してました・・・。
わさび入りのポカリスエットなんかあるのかなあ?

「ペヤング」

「ペヤング、ソース焼きそば」のコマーシャルは
何十年前に撮影したものだ!?


「当たりつき自動販売機」
缶ジュースの自動販売機で、
「当たりつき!」と言うのがありますが、
ジュースを2本買うとき、
2本目で当たりが出ると、変にムカツク・・・。


「洗濯機」
なぜに、洗濯機は「全自動!」
と「全て自動だぜ!」とばかりに自慢しているのだろう?
洗剤入れることも、干すこともできないくせに!!!


「自動ドア」

「軽く手で触れてください。」
・・・「自動」じゃないじゃんか!


「天気予報」
「ウィークエンド・ウエザー」というテレビの天気予報で、
月曜日の天気予報もやっていた・・・。
全然「ウィークエンド」じゃないじゃん・・・。


「カップ麺」
「麺の達人」と「スープの達人」・・・。
・・・一緒にしろよ・・・。


「ダイエットフード」
ダイエットフードに換えても、なぜか太るクロ・・・。


「グリーンサラダ」

「グリーンサラダ」に、赤いピーマンと黄色いピーマンが
たくさん入っていました・・・。


「薬用石鹸」
薬用石鹸で手を洗うと、自分自身が消毒されそうで恐い・・・。

「NTTドコモ」
「らくらくホン」の「若者割引」って、なんか変・・・。

「大まかな時間」
「2,30分」、「3,40分」、「4,50分」、とは言いますが、
「1,20分」とか、「じゅにじゅっぷん」
とは言いませんねえ・・・。



「『ら』抜き言葉」
「見られない」を「見れない」、
「食べられない」を「食べれない」・・・。
でも、「しゃべれない」なんですよね・・・。
「しゃべられない」とは言わないなあ・・・。
日本語って難しい・・・。


「英和辞書」
英和辞書を引くとき、心の中で
「ABCDEFG〜・・・」
と歌っているのは僕だけではないはずだ!
同じように、国語辞書を引くとき
「あ〜か〜さ〜た〜な〜・・・」
とつぶやいているのも、僕だけではないはずだ!

「眠気・・・」
「さあ、寝るぞ!」と思うと眠れず、
「寝ちゃいかん!」と思うと眠くなる・・・。
でも、仕事中、「寝よう!」と思うと、すぐに眠れる・・・。


「石鹸の行方・・・」
お風呂場の、小さくなった石鹸、皆さんならどうしますか?
1.新しい大きな石鹸にくっつける。
2.使い切る。
3.見て見ぬフリをする。

・・・ちなみに僕は「3」です・・・。

「迷惑メール」
「ここまでできる! 迷惑メール一掃大作戦!」
というメールが、「迷惑メールフォルダ」に来ました・・・。


「仕事の鬼」
がむしゃらに働く・・・「仕事の鬼」・・・。
めちゃくちゃ、サボる・・・「仕事の桃太郎」って言うのかなあ?

「ミニバン」
・・・でかい・・・。

「牛肉」

「国産和牛」・・・。
「国産」だから「和牛」なんじゃないんですか?


「コーヒー」
どっちがおいしいかなあ?
「アルカリイオン水」で入れた、インスタントコーヒーと
挽きたての豆を「水道水」でいれた、コーヒー・・・。

「キャットフード」
クロの好物は「フレスキーのフィッシュミックス」。
先日から気になっていたんですが、
「マグロ味」「いわし味」「海草味」があるんです。
試しに1個づつ食べてみたんですが・・・。
・・・全然わかりません・・・。

「コーヒー、パート2」
インスタントコーヒーとか、缶コーヒー、
ファミレスのコーヒーを飲むと
歯がザラザラする・・・。
喫茶店のコーヒーなら大丈夫なのに・・・。

「トイレットペーパー」
トイレットペーパーの注意書き・・・。

食べちゃう人、いるのかなあ?

「だったら・・・」
「だったら・・・」のことを、「じゃったら」と言い間違える人、
多くないですか?
「じゃなかったら」と「だったら」が混ざっちゃってるんでしょうかね?
僕も言い間違えます・・・。

「蝶」
♪あなたに 抱かれて私は 蝶になるぅ〜♪
・・・んじゃ、おめえはそれまで芋虫だったんかい!

「ロマン」

宇宙が誕生して100億年・・・。
100億1年前はなにがあったんだろう???

「瞬間接着剤」

くっつけたい物には中々くっつかなくて、
指にはすぐにくっつく。

「100円ショップ」

絶対に100円では終わらない

「100円ライター」

50円で売っていた・・・。

「オードトワレ」

フランス語かあ・・・。

「オウ」・・・「水」
「ド」・・・「〜の」
「トワレ」・・・「トイレ」

・・・「便所の水」かい!!!

「火の鳥」

火の鳥が本当にいたら、世界中、火事だな・・・。

「トイレ」

トイレに入ると、なぜか隣人も入っている・・・。

「発見」

その1・・・灯油のついた手で髪の毛を洗うと、
      やけにシャンプーが泡立つ。

その2・・・鼻炎がひどいとき、強烈な悪臭を嗅ぐと、治る。

「健康食品」

「健康食品のお届けにあがりました!」
と、エンジンかけたまま、黒い排気ガスを出して
トラックを路肩に止めて、配達してた人・・・。
あんた、説得力ねえよ!


「クレヨンとクレパス」

・・・違うものなんですか???


「レーダー探知機」

取説に「安全のため、法定速度は守って運転してください。」
と書いてありました・・・。
だったら、レーダー探知機、作るな!(笑)


「クラクション」

車を運転中、近くでクラクションが鳴ると、
つい「オレか???」と思ってしまう・・・。


「トイレット・ペーパー」

いくら手元に予備のペーパーがあっても、どうもペーパーがなくなるとむかつく。
あの、芯を外して、新しいペーパーに付け替えるのが、異様に面倒。


「寝ようとすると・・・」

布団に入って、うつらうつらし始めると、顔がかゆくなるのは、なぜだ!?


「ファミレスにて」

お客さん 「アイスティー!」
従業員 「ミルクとレモン、どちらになさいますか?」

なんかよくわからんのが、「コーヒー」のことを
「ホット」と注文するとき。
なんで、「ホットには、紅茶とコーヒーがございますが・・・。」
と聞かないんだろう???


「降水確率」

降水確率10%で、土砂降りになったとしたら、
この予報は「当たった」と言えるのでしょうか???
0%でポツポツ降ったら、外れでしょね?


「釣り」

「釣りは気が短い人のほうが合っている。」
と言いますが、先日、僕の友人は、
「久しぶりに釣りに行ったんだけど、
仕掛けのセットがめんどくさくて、糸を垂らす前にやめた。」
そうです。


「両面」

「両面テープ」のことを「りゃんめん」って言う人、多いですね。
でもテープ以外のものだと、ちゃんと「りょうめん」って言うんだよなあ・・・。


「意味不明」

僕も時々使いますが、
「暑いんだか、寒いんだか、わかんねえ!」

・・・すごしやすい、ってことじゃないの???


「お客様感謝デー」

「毎週水曜日はお客様感謝デー!」
・・・他の曜日はどうでもいいんかい!!!


「抜け毛」

・・・クロの抜け毛は、灰色だ・・・。


「生前」

「死後」は死んだ後・・・、これはわかる。
「生前」は「生まれる前」とちゃうんかい!!!


「風呂」

子供のころ、「なんでお風呂の中では息ができないのかな?」
と、湯船に頭まで入って、呼吸して、
鼻からお湯が入って苦しい思いをしたことって、ないですか?


「つり銭」

たばこの自動販売機をよく見てみると、
「返却レバーを押せば、いつでもお金は戻ります。」
と書いてありました。
たばこを買ったあとに返却レバーを押してみたのですが、
お金は戻りませんでした。
ウソ書くんじゃない!


「掃除機」

掃除機の電気コードが1回で、引っ込まないと、
異様にムカつく。


「お湯」

「お湯を沸かす」・・・。
ん? 湧いているから「お湯」なのでは?


「ほうれん草」

ほうれん草のおひたしを食べると、
歯のウラが、ザラザラする・・・。


「本能」

動物って、飲める水か飲めない水か
本能で嗅ぎ分ける、って言いますね。
うちの「クロ」の水飲み場は、洗面台に置いてあるのですが、
先日、僕が歯磨きのため、コップに水を汲んでおいたら、
クロがやってきまして、僕のコップの水のにおいを
くんくんと嗅ぎ、そのままシカトして、
自分の水を飲んでました・・・。


「おなかいっぱい」

先日、まきちゃんが
「食べ過ぎて、おなかいっぱいになりすぎました!」
と、カキコしてました。
ん? おなかいっぱいで、満腹・・・。
その上「なりすぎた!」とは
どういう状況だろう???


「気になる」

「どこ行くの?」とか「なにやってるの?」と聞いて、
「うん? ちょっと・・・。」
と答えられると、異様に気になります。


「血」

人間の血は赤いのに、どうして僕の血は青いの?
(言っておきますが、これは冗談ですよ!)


「アーモンド入りチーズ」

僕はチーズも好きだけど、アーモンドの歯ごたえが好きなんじゃ!
なのに、どうして「アーモンド入りチーズ」に入ってるアーモンドって、
あんなに細かいんでしょうか?
あれじゃ、歯ごたえどころか、歯にはさまって終わりです・・・。


「なんか変・・・」

「おめでとうございました」って言う方がいらっしゃいますが、
なんか変だと思いませんか?
気になるなあ・・・。


「気に入らない!」

外国で事件、事故があるとニュースでよく、
「死傷者の中に、幸い日本人観光客はいない模様です。」
って、言いますよね?
あれ、気に入らないんです。
被害が外国人だけなら、いいのか!


「テトリス」

逆立ちしてテトリスすると、どうも違和感があって、高得点が出ません。


「歯医者さんにて」

水を出しながら、歯を削る道具、時々水しぶきが顔に・・・。
しかめっ面をすると、先生が「痛いですか? おかしいなあ・・・。 虫歯かな?」
と、つぶやきました。 このようなときの対処方法は???


「歯医者さんにて パート2」

先生「痛かったり、しみたりしたら手を挙げてくださいね。」
・・・口を開けている時間が長すぎて、アゴが痛くなったら、どうしましょう?


「歯磨き後」

オレンジジュース飲むと、めちゃくちゃまずい・・・。
柑橘系と歯磨き粉は合わないのか・・・。


「パン」

食パンとイギリスパンの違いがわからん・・・。


「洗濯洗剤」

洗濯洗剤のCMで、「どんな服でも真っ白!」ですって・・・。
黒い服はどうなるんじゃい!


「猫背」

「腰が猫背」って言いますか?
「猫背の犬」って、見たことありますか?


「味付け海苔」

なんで、味が付いているのは片面だけ?
両面つける方が、簡単に作れそうなのに・・・。


「数の子」

数の子食べたあと、しばらくしても、何個か口の中に残っていて、
歯ごたえが楽しめます。
でもタラコはすぐになくなります・・・。
残ってた数の子はなぜか、前歯で噛みませんか?


「焼き芋屋さん」

先日、東名高速を走っている焼き芋屋さんを見た。
誰が、どのような手法を使って買うんだろう?


「信号無視」

青信号なのに、行かない人。


「睡眠不足」

寝不足=睡眠不足・・・。 ふむふむ・・・。
寝すぎのことを「覚醒不足」とは言わないのかな?


「シーチキン」

「海鳥」か・・・。


「シャワー」

シャワー浴びてるとき、
なぜか、電話が鳴ってるような気がして、
あわてて、お湯をとめることってありませんか?


「ホットケーキ」

「ホットケーキ」と「パンケーキ」の違いって、なんだろう?
「パンケーキ」の「パン」って、「食パン」の「パン」と
同じ意味なんだろうか?
ん? なんで「食パン」って言うんだろう???


「トラックのバック」

いつだったか、テレビでトラックがバックするとき
「バックします。 ご注意ください。」
というテープが流れますが、それが
「ガッツ石松、50円ください。」
と聞こえる、と言ってました。
そう思って聞くと、ホントに聞こえる・・・。


「テレビショッピング」

どこもおおげさすぎ!


「くしゃみ」

くしゃみが出そうで出ないとき、上を向くのはなぜだろう?


「助手席」

車の助手席に乗ると、意味もなくグローブボックスを開けたくなる。


「携帯電話」

携帯で中々、iモードにつながらないとき、「あーもう!」と
携帯電話を振る人、っていませんか?
振ったらつながりやすいのかなあ???


「矛盾」

会社の中で「安全○送」という輸送会社のトラックが走っていました。
そのトラックの荷台には、「危険物」を表す「危」のマーク・・・。
「安全」なのに「危」って、なんか変・・・。
(446君が気づきました。)


「って、ゆっかあ!」

いきなり「って、ゆっかあ!」で、話し始めるな!


「煙」

焚き火とか、バーベキューやると、なんで僕の方にばかり、煙が来るんだろう?
しかも全員、同じことを言ってる・・・。


「社内HP」

「私用インターネット閲覧禁止!」とか言っておきながら、
当社の社内用HPのトップにある「おすすめリンク」・・・。
各放送局のHPや、なんでだか「アイルトン・セナ」、
「童夢のF-1チャレンジ」なんてのがある・・・。


「心霊写真特集」

テレビでやると、必ず家中のアルバムを開いて、心霊写真を探してしまう。
そのうち、そのことを忘れて、「あー、この時は楽しかったなあ!」
と、思い出にひたってしまいます。


「焼きイモ」

焼きイモを無言で食べる人って、必ず、イモについた自分の歯型を見ながら
食べているような気がする・・・。


「ぶっちゃけた話し」

最近、「ぶっちゃけた話し・・・」という言葉をよく耳にしますが、
よく聞いてみると、全然、ぶっちゃけてないなあ、と思うのは
僕だけでしょうか?


「もしもし」

電話でしか使いませんね。 いつごろから使い始めたんだろう?
英語だと「ハロー!」・・・。 日本語にすると、「こんにちは!」
・・・受話器取って、いきなり「こんにちは!」とか言われたら、
返って、身構えますね。 「コイツ、怪しい・・・。」って・・・。
前の会社で、外人さんから電話がかかってきて、
あわてた僕の友人は「え!? あ、えっと、『イフイフ?』」と答えました。


「軍事評論家」

普段、なにしてんだろう・・・?


「足の小指」

ぶつけると、めちゃくちゃ痛いのは、なんでだろう?


「天気」

雨が続くと「このまま、ずっと晴れないのでは?」と思い、
晴れが続くと「そろそろ雨が降るのでは?」と変に疑ってしまう